教育の劣化招く派遣 埼玉私教連がシンポジウム

教育現場に広がる派遣などの間接雇用について考えるシンポジウム「えっ、学校の先生が派遣・請負?!」(主催・埼玉県私立学校教職員組合など)が25日、さいたま市内で開かれました。

私教連のシンポジウムでは、埼玉県深谷市の私立・正智深谷(しょうちふかや)高校で「偽装請負」状態で働かされていた非常勤講師の女性(30)が発言。女性は状態の是正を求め一度は学校と直接雇用契約を結びましたが雇い止めとなり、さいたま地裁に提訴し直接雇用を求めてたたかっています。

女性は「最初に教えた生徒の卒業する姿が見たくてたたかってきた。私のような悔しい思いをする人が一人でも減るように、これからもたたかっていきます」と訴えました。

新潟大学の世取山(よとりやま)洋介准教授は、公立学校は教員採用試験の不合格者を非正規として雇うのに対し、私学では人材の確保を派遣会社に頼ることが多く、教育現場の間接雇用は私学で起こりやすいと指摘。

生徒などの情報があまり入ってこないことから派遣講師は学校のなかで孤立しがちで「(間接雇用は)教育全体の質を劣化させる」と述べました。

同裁判弁護団の中川勝之弁護士は、間接雇用の実態を明らかにしながら、「全ての労働者の直接雇用・無期雇用を求めてたたかおう」と訴えました。(赤旗2014年1月29日付より)