【さいたま市】政府は被害者に謝罪を 「慰安婦」問題考える

北東アジアの平和と友好を求めて、「日本軍『慰安婦』問題を考えるお芝居とおはなし」が11日、さいたま市浦和区の埼玉会館小ホールで開かれました。主催は「『お芝居とおはなし』のつどいを開く会」。

舞台俳優の有馬理恵さんが、韓国やフィリピンの「慰安婦」被害女性の体験を題材にした「砕かれた花たちへのレクイエム」や「ロラマシン・モノローグ」などを一人芝居で演じました。「慰安婦」被害女性の悲痛な思いの熱演に、客席からはため息がもれ、涙を流す人もいました。

林博史関東学院大学教授が講演。「慰安婦」問題は、今の国際社会における戦時性暴力や人身売買に対し、どう取り組むのか、一人ひとりが大事にされる社会をつくれるかも問われるとして、「過ちを犯した歴史的事実を見つめ、ただす努力をしよう」と話しました。

林氏は、吉田証言が事実ではなかったことを理由に「慰安婦」問題そのものを否定しようという動きに対し、「連れて行かれた先でどのように扱われたかが問題。軍が『慰安婦』の人員を確保し、慰安所の管理を行っており、国家ぐるみの犯罪だった」と、1999年と2004年に日本の裁判所が「慰安婦」の被害を事実認定したことにもふれて指摘しました。

「慰安婦」問題解決の展望として林氏は、「加害者が加害の事実を認めず償わなければ、被害者は怒り、その被害の大きさを主張し、またさらに加害者が攻撃する悪循環になる。加害者である日本政府が、女性たちを性奴隷にした事実を認め、公式な謝罪と賠償を行ってこそ、過去の過ちを克服して未来に向かうことができる」と呼びかけると、会場から拍手が起こりました。

さいたま市緑区の女性(36)は、「『慰安婦』問題できちんと話を聞くのは初めて。加害の事実を認めて償ってこそ、和解して未来が開けるとの言葉は本当にその通りだと思った」と話しました。(赤旗2014年10月12日付より)

「慰安婦」問題 新談話迫る意見書/埼玉県議会 自民と右派が強行

事実無根 共産党が抗議

奥田智子県議

奥田智子県議

埼玉県議会は10日、日本軍「慰安婦」問題で新たな政府談話を出すことなどを求める「『慰安婦問題』に関する適切な対応を求める意見書」を自民党と右派会派「刷新の会」の賛成で可決しました。日本共産党、民主党、公明党、社民党などは反対しました。

意見書は、朝日新聞が「吉田証言」を取り消したことを理由に「強制連行の根拠が崩れた」と断じ、「正しい歴史認識」の広報推進や教科書への記述、新談話の発表などを国に求めています。

共産党の奥田智子県議が討論に立ち、「『河野談話』はもともと『吉田証言』を根拠にしておらず、『吉田証言』が崩れたから『河野談話』の根拠がなくなったなどという議論は成り立ち得ない」と指摘。「安倍首相自身が『河野談話』を継承すると表明しており、新たな政府談話は全く必要ない」と強調しました。その上で「政府に求めるべきことは、過去に日本軍が行った行為を心から反省し、悲惨きわまる体験を強制された『慰安婦』のみなさんに償うことだ」と主張しました。

刷新の会の鈴木正人県議が討論しましたが、奥田氏の指摘には答えず「朝日の記事によって『河野談話』に発展した」などと述べるにとどまりました。

閉会後、共産党の柳下礼子団長は、意見書の可決強行に抗議する声明を発表しました。

約50人の傍聴者が討論の様子を見つめ、可決後、新日本婦人の会県本部、県平和委員会、埼労連、母親大会連絡会は自民党と刷新の会に対し、抗議の申し入れを行いました。(赤旗2014年10月11日付より)

「慰安婦」問題 真の解決訴える/不戦の決意試金石に/笠井議員が講演

講演する笠井議員=2014年7月11日、さいたま市

講演する笠井議員=2014年7月11日、さいたま市

日本共産党埼玉県委員会は11日、笠井亮衆院議員を招いて、「日本軍『慰安婦』問題を考える講演と交流の集い」を、さいたま市で開き、320人が参加しました。

笠井氏は、日本維新の会などが国会で公然と「慰安婦」の存在を否定し、政府の「河野談話」を葬り去ろうとする攻撃を行い、安倍内閣も迎合する異様な状況の中、日本共産党は日本の政党の責任として歴史の真実を明らかするために志位委員長が見解を発表したと述べました。

笠井氏は、被害女性への謝罪と賠償など一刻も早い解決に政府は取り組むべきだと訴えたうえで、「日本軍『慰安婦』問題の真実を明らかにすることは、過去の戦争を肯定、美化する靖国派との最大の熱い焦点になっている」と指摘。「慰安婦」問題を真に解決することが、日本が侵略戦争と植民地支配を反省し、二度と戦争をしないと決意するための試金石になっていると強調しました。

中国人「慰安婦」訴訟弁護団長の大森典子弁護士が特別発言。「慰安婦」制度の背景に戦場における膨大な性暴力があったと指摘し、侵略戦争の実態を認識して二度と繰り返さないと決意することが、日本が世界とつながる重要な柱になると述べました。
憲法学習などに取り組んでいる青木努弁護士は、県議会文教委員会が決議で台湾への植民地支配を否定するなど歴史をゆがめる動きがあると指摘し、「足元で誤った歴史認識が広がらないよう目を光らせよう」と訴えました。(赤旗2014年7月17日付より)

歴史偽造許されない 党埼玉県委 「慰安婦」見解届ける

懇談する伊藤氏=2014年3月20日、さいたま市

懇談する伊藤氏=2014年3月20日、さいたま市

140320_02

日本共産党埼玉県委員会は20日、志位和夫委員長が発表した「歴史の偽造は許されない―『河野談話』と日本軍『慰安婦』問題の真実」を持って県内の女性団体や宗教団体などを訪問し、懇談しました。荻原初男県委員長、伊藤岳参院埼玉選挙区候補らが参加しました。

荻原委員長は「日本軍『慰安婦』問題の真実を明らかにすることは、戦争美化勢力とのたたかいの焦点になっています。感想や意見を寄せてください」と訴えました。

訪問先の団体の人も、「志位さんが見解を発表された後、総理も『河野談話』を継承すると、はっきり言うようになりましたね」(女性団体)、「時宜にかなった見解ですね」「礼拝に来られる方の中にも、この問題を心配されている人がいらっしゃります。私たちは、共産党さんの考えに近いですよ」(キリスト教会)と述べるなど、どこでも話が弾みました。(赤旗2014年3月22日付より)

【PDF】歴史の偽造は許されない

2014年3月14日、日本共産党・志位和夫委員長が発表した見解「歴史の偽造は許されない――「河野談話」と日本軍「慰安婦」問題の真実」と一問一答を印刷用に加工したものです。

 

関連リンク
歴史の偽造は許されない/日本共産党中央委員会