埼玉県内の小選挙区候補選挙事務所

衆議院小選挙区事務所連絡先
小選挙区事務所
住 所 電 話 FAX 個人サイト・SNS
1区 鳥羽めぐみ

 

さいたま市見沼区東新井  4-17 048-686-7069 686-7049  https://twitter.com/toba_megumi

https://www.facebook.com/megumi.toba.3

2区 平川みちや

 

川口市前川2-28-10 048-267-8411 261-3528 https://twitter.com/jcpsaitamananbu
4区 あさか秀義

 

新座市大和田4-18-45 048-478-7117 478-8207  http://www.jcp-niiza.com/asaka/
6区 戸口佐一

 

上尾市向山3-4-14 048-781-6111 781-6114 https://www.facebook.com/saichi.toguchi
7区 長沼ちね

 

川越市小仙波町3-13-4 049-226-5000

 

222-4821 https://twitter.com/tinenaganuma
8区 つじモトミ

 

所沢市上山口180-2 042-921-0703 921-0705 https://www.facebook.com/jcp.sai
9区 神田三春

 

入間市仏子774-5 04-2931-3742 2932-2840
10区 柿沼はるき

 

坂戸市千代田1-2-49 049-283-0318 283-0361
11区 柴岡ゆうま

 

大里郡寄居町桜沢      3315-2 048-581-0113 581-0408 https://twitter.com/shibaoka_yuma
12区 林ひでひろ

 

 

熊谷市瀬南34-2 048-523-2870 525-3760  https://twitter.com/hayashihide22
14区 苗村京子

 

吉川市栄町1444-5 048-972-4957 983-2631  https://www.facebook.com/kyoko.nae
15区 梅村さえこ

 

蕨市中央5-9-17 048-443-8332 444-6531  https://twitter.com/umemura_saeko

 

社民党埼玉県連合と日本共産党埼玉県委員会が政策協定 相互推薦実現!!

 

 

 

 

 

 

 

 

10月1日、社民党埼玉県連合の武井誠代表と中島修副幹事長が日本共産党埼玉県委員会を訪問しました。

荻原初男県委員長が応対し、13区池田万佐代候補、15区梅村さえこ候補を野党統一候補とする合意文書を正式にかわしました。

この合意に基づき、梅村さえこ候補は社民党推薦、統一候補となりました。

一方15区の赤岸雅治予定候補は、立候補をとりやめました。

 

 

 

 

 

 

 

なお、後日、立憲民主党の設立により、5区山本裕子予定候補、3区平野厚子予定候補は立候補をとりやめました。

 

●「政治を根本から変えよう」 塩川・梅村両氏が訴え 大宮駅東口

訴える(右から)梅村、塩川、山本の各氏=28日、さいたま市

日本共産党衆院北関東比例候補の塩川鉄也、梅村さえこ(埼玉15区重複)両氏は28日夕、さいたま市のJR大宮駅東口で街頭演説し「総選挙では、比例で共産党を大きく伸ばしてください」と訴えました。

梅村氏は、「森友・加計疑惑」隠しの解散を批判し「お友達には大盤振る舞い、国民には消費税の10%増税を押し付ける逆立ちした政治を、根本から変えるチャンスです」と強調しました。:

塩川氏は、前回の総選挙で共産党が躍進し、北関東ブロックで1から2議席に増やしたことが市民と野党の共闘を前に進める力を発揮したと述べ「共産党を伸ポばすことが、(安倍政権を退場に追い込み、市民と野党の共闘を大きく広げる力になりますと述べました。

山本ゆう子衆院5区候補二も訴えました。

演説を聞いていた熊倉富士男さん(73)=久喜市=は「安倍政権の党利党略の解散は本当にひどい。ああいうやり方はよくない」と話していました。・

(「しんぶん赤旗」9月29日付より)

●埼玉15区の小選挙区候補が勢ぞろい 記者会見で梅村氏ら決意語る

日本共産党埼玉県委会員会は27日、梅村さえこ衆院議員(北関東比例・埼玉15区重複候裡)をはじめとする県内15小選挙区の候補者全員が出席して記者会見を開き、総選挙勝利への決意を語りました。

梅村氏は「国会では自公が3分の2の議席を占める中で横暴が続いている。自公を小数にするために、比例で頑張るとともに、15区から立憲主義・民主主義を守る新しい政治を実現したい」と決意を語りました。

荻原初男県委員長は総選挙の対決構図について「自民・公明と、その補完勢力対市民と野党の共闘だ」と摘。共産党県委員会の目標として、安倍自公と補完勢力を少数に追い込み、比例で70万票・得票率20%を獲得し、北関東プロックで3議席以上の獲得と、必勝区の15区をはじめとした小選挙区でも議席獲得をめざすと述べました。

(2017年9月28日付より)