給付制の奨学金要求 さいたま市議会 守谷市議が質問

さいたま市議会で11月30日、日本共産党の守谷千津子市議が一般質問し、子どもと若者の貧困対策を求めました。

守谷氏は、6人に1人の子どもが貧困状態にあるなかで、さいたま市にも親の経済状況から暮らしや学びなどで困難を抱える子どもがいると指摘。奨学金制度では、若者の雇用が悪化し「返したくても返せない」状況が深刻化するなかで、「本来、若者の夢と希望を後押しするはずの奨学金が、若者を苦しめるという正反対の状況をもたらしている」と述べ、政令市で10市に広がる給付制奨学金制度を創設すべきだと迫りました。

村瀬修一副教育長は「奨学金は相互扶助的な制度。市の奨学金は無利子であり、学業成績などの選考要件はない。引き続き現行の制度を維持したい」と、給付制導入に否定的な答弁をしました。

答弁に対し、守谷氏は「市内の子どもや若者が希望を持って生きていけるように、市として力を尽くしてほしい」と求めました。

就学助成制度では、さいたま市は2015年度の援助率が9.1%と20政令市の中で下から3番目だと指摘し、援助の対象者を広げるよう求めました。

(しんぶん赤旗2015年12月4日付より)

平和・暮らし守る地方政治を 候補者先頭に宣伝・対話

悪政とたたかうママ/戸田市

21日、梅村さえこ衆院議員と自転車で埼玉県戸田市内を宣伝した、日本共産党の、おかざき郁子県議候補=新=(南20区・戸田市、定数2)は「今度は県政に、みなさんの願いを届けます」と「たたかうママ」として悪政と対決する決意を訴えました。

同区は、おかざき候補と、無所属で知事派の現職、自民党の2新人による4人の争いの様相です。

おかざき候補は、安倍政権が狙う「戦争する国づくり」や原発再稼働など、国民の声を聞かない暴走政治にストップをかけると強調。県議になって海外派遣などの「議員特権」の廃止や福祉・医療、教育の充実に全力をあげると語りました。

「頑張れ」と声をかける市民や店内から手を振る店員の姿も。通りかかった女性は、おかざき候補に「日本が戦争を始めてしまいそうで怖い」と声をかけました。駅前で子どもを連れて聞いていた男性(42)は「共産党には一本スジを通して頑張ってほしい」と話しました。

 

大木候補で空白克服/さいたま市岩槻区

街角から訴える大木候補=2015年3月22日、さいたま市岩槻区

街角から訴える大木候補=2015年3月22日、さいたま市岩槻区

4月3日告示(12日投票)のさいたま市議選で、10選挙区すべての議席獲得(見沼区は2議席)をめざす日本共産党は、8年間議席空白になっている岩槻区(定数5)で、何としても大木学候補(40)=新=を当選させようと、22日、宣伝、対話・支持拡大のいっせい行動を実施しました。同区は、共産1、自民2、公明、民主、社民各1、無所属2~3の計8~9人による多数激戦が見込まれています。

東武線・岩槻駅周辺の商店街を歩いて宣伝した大木候補。「安倍内閣は『戦争立法』を一気に進めようとしています。憲法9条を踏みにじる暴走は絶対に許せません。平和を守るため、先頭に立って頑張ります」と力説しました。

介護保険料の大幅引き上げなど市民に負担を押しつける姿勢を批判し、「市長提案に何でも賛成の議員では市民の暮らしを守れません」と訴えました。(赤旗2015年3月24日付より)