激戦区リポート 戦争法廃止の扉開こう/参院埼玉選挙区(改選数3) 伊藤候補 幅広い共同広げる

戦争法ノーの議席を多数派にと訴える伊藤候補=2016年1月20日、さいたま市

戦争法ノーの議席を多数派にと訴える伊藤候補=2016年1月20日、さいたま市

「昨年は『アベ政治を許さない』という言葉がはやりましたが、今年は『アベ政治を倒した』と言える年にしたい」。伊藤岳参院埼玉選挙区候補(55)=新=は、県内を駆け巡り、街頭や演説会・つどいの会場で訴えています。

 

「福祉YES」を

この間、戦争法廃止の国民連合政府実現へ、幅広い県民と懇談して、共同を広げてきました。貧困と格差をひどくする安倍政権を批判し、消費税増税中止や大幅な賃上げ実施を主張しています。

13日夜、「反貧困ネット埼玉」が取り組む、路上生活者などへの声かけ活動に参加した伊藤候補。生活保護費の大半を半ば強制的に徴収される「無料低額宿泊所」を11カ所転々としてきた男性らの話を聞きました。生活保護費削減の国の政治が生活困窮者を「貧困ビジネス」に追いやっている現状に怒り、「憲法の精神から外れ、国民に苦難を強いる政治を転換し『福祉YES』の政治にしなくては」と決意を新たにしました。

自民、公明、民主の現職と議席を争う埼玉選挙区で、伊藤候補は、戦争法推進の自公の2議席を突き崩そうと奮闘しています。

戦争法廃止を求めて運動する県民の中で、伊藤候補を応援する動きが広がっています。

 

勝手連呼びかけ

昨年9月、伊藤候補を応援する勝手連「岳サポ+NO WAR」が立ち上がりました。前回参院選では他党候補を応援していた男性がSNSで呼びかけたもので、他の野党の党本部で働いていた人や他の野党支持だった人なども加わっています。「戦争法を廃止する野党が多数になるためには伊藤さんを当選させなければ」との思いから集まった人たちです。昨年末には選挙勝利へ作戦を出し合うつどいが開かれ、2月14日には事務所を開所して本格的に活動を始めます。

「安保関連法に反対するママの会@埼玉」も埼玉選挙区で伊藤候補を応援することを決めました。

こうした動きに、特に公明党は「埼玉が一番危ない」と危機感を強め、共産党攻撃を強めています。自民党も候補者ポスターを、ここにきて一気に張り出すなど活発に動きだしています。

共産党は「ポスターでも第1党に」など作戦を立て、宣伝、対話・支持拡大で他陣営を上回ろうと取り組みを強めています。

幅広い県民の期待を受けて、伊藤候補の訴えに力が入ります。「戦争法を強行した自民、公明に退場の審判を下しましょう。共産党の躍進で戦争法廃止の国民連合政府の扉を開くために、何としても伊藤岳を国政に押し上げてください」(川島猛)

(しんぶん赤旗2016年1月25日付より)

市政動かす4氏ぜひ/埼玉・吉川市議選 勝利向け演説会

声援を受ける(右から)佐藤、遠藤、伊藤、塩川、雪田、小林の各氏=2016年1月10日、吉川市

声援を受ける(右から)佐藤、遠藤、伊藤、塩川、雪田、小林の各氏=2016年1月10日、吉川市

埼玉県吉川市議選(17日告示・24日投票)の勝利に向けて、日本共産党市委員会は10日、市内で演説会を開きました。定数20に対し29人が立候補を準備し、かつてない激戦が見込まれるなか、4議席確保をめざします。

佐藤せいじ(65)、遠藤よしのり(64)、小林あき子(65)=以上現=、雪田きよみ(55)=新=の4候補が決意表明。市民の運動と党市議団の議会での奮闘で、国民健康保険税や保育料の引き下げ、住宅リフォーム助成制度創設など実現してきたことを紹介し、市民の願いにこたえ、市政を動かしてきた党市議団の役割を強調。「4人を何としても議会に送り出してください」と訴えました。

塩川鉄也衆院議員は「市議選、参院選で日本共産党が勝利することで戦争法廃止の国民連合政府を強く後押しすることができます」と訴えました。

市政では、市が介護保険料の引き上げなど負担増を行うなか「それらに賛成する議員でいいのかが問われています」と指摘。18億円以上にふくれ上がっている市の財政調整基金などを市民のために使わせようと述べ、「国保税引き下げなど市民要求を前に進めるために4候補を勝たせてください」と訴えました。

伊藤岳参院埼玉選挙区候補があいさつしました。

(しんぶん赤旗2016年1月12日付より)

成人の日 党参院候補が訴え

「成人の日」の11日、日本共産党の参院比例候補と各都県選挙区候補は、首都圏各地の成人式会場前などで、新成人に「若者を戦場に送る戦争法は廃止しよう」「参院選で自民、公明を少数派に追い込み立憲主義、民主主義、平和主義をとりもどそう」などと訴えました。

シール投票で新成人と対話する、おくだ候補(中央)=2016年1月11日、川口市

シール投票で新成人と対話する、おくだ候補(中央)=2016年1月11日、川口市

 

国民連合政府実現へ
埼玉・川口で比例候補おくだ氏

おくだ智子参院比例候補は、埼玉県川口市のJR川口駅前で、党市議らと新成人に向けた宣伝を行いました。

おくだ候補は「憲法違反の戦争法は一日も早く廃止を」と訴え、「戦争にかり出され、犠牲になるのは若者です。戦争法を廃止する国民連合政府を実現するために国民と力を合わせます」と表明。「夏の参院選で勝利し、若者が希望を持てる社会をつくりましょう」と訴えました。

戦争法廃止の2000万署名やシール投票にも取り組みました。

振り袖姿で成人式に参加した女子大学生(20)は、自民党が多数を占める国会状況について「一つの党が力を持ち、違う意見が通らないのは望ましくありません。いろいろな考え方を取り入れる政治にしてほしい」と話しました。

 

学費値上げストップ
埼玉・所沢で選挙区伊藤氏

伊藤岳参院埼玉選挙区候補は、所沢市の成人式会場前で民青同盟の青年らとともに宣伝し、若者が希望を持てる社会の実現を訴えました。

伊藤候補は、安倍政権による国立大学の学費値上げ計画を批判し「学費値上げにストップをかけ、安心して子供を産み育てるために最低賃金の引き上げを実現します」と強調。また、戦争法の廃止を訴えるとともに、安倍政権は改憲で緊急事態条項を盛り込もうとしていると指摘し、「参院選で改憲勢力を増やさないために、野党が頑張ります」と決意を語りました。

民青同盟が行ったシールアンケートでは、「(世の中が)良くなっている気がしないから」と安倍政権を「支持しない」にシールを貼った新成人や、日本共産党が提案した「国民連合政府」構想に「期待する」にシールを貼った新成人がいました。

(しんぶん赤旗2016年1月12日付より)