知事に施策・予算要望/コロナ・災害対策など/命を守る行政を

日本共産党埼玉県委員会と党県議団は10月16日、大野元裕知事に対し、2021年度の施策や予算について申し入れました。荻原初男県委員長と柳下礼子、村岡正嗣、前原かづえ、秋山文和、守屋裕子、秋山もえの各県議が出席しました。

要望書では、▽PCR検査の拡充▽保健所体制整備と医療体制整備・経営危機への支援▽社会福祉施設の感染予防対策強化▽中小企業への支援強化▽生活困窮者への支援強化▽流域全体対象の治水対策▽コロナ禍での複合災害への備え―などを求めています。

荻原氏は、「新自由主義政治に追いやられていた、命を守る行政、ケアを大切にする政治を今こそ正面に据えてほしい」と訴えました。

大野知事は、要望を参考にしていくと応じた上で、「要望されたように人の命をとにかく守ることを優先的に考えていく」と述べました。

秋山もえ氏は、保健所の復活や、人口20万人以上の自治体への保健所設置を重ねて要求。大野知事は「まずは保健所機能強化を確実にやり、機会や国の制度を生かして実現したい」と答えました。

柳下氏は、米の価格暴落への対応について言及しました。

新型コロナ対策の徹底を、共産党が予算要望 さいたま

日本共産党さいたま市議団(7人、神田義行団長)と同さいたま地区委員会(斉藤功委員長)は9月30日、清水勇人市長に2021年度予算に関する要望書(第1次分)を提出しました。

不要不急の大型開発の見直し・中止や財政調整基金などの活用で、▽中小業者支援▽雇用対策の充実▽平和行政の推進▽ジェンダー平等の実現▽住民福祉の向上▽医療制度の充実―など464項目を要望。新型コロナウイルス対策では、保健所・保健センターの人員増やPCR検査体制の拡充、コロナ専用の医療施設確保へ市立病院の旧病棟を活用することなどを求めています。

神田氏は「新型コロナは、特に長期的で重要な課題です。ほかにも中小業者支援や農業、福祉など、要望項目の実現に向けた取り組みを進めてほしい」と述べました。

蕨市議会が閉会、決算認定など議案可決・認定

蕨(わらび)市議会定例会は9月28日、頼高(よりたか)英雄市長が提出した2019年度決算認定など14議案を可決・認定して閉会しました。

頼高市長は19年度、JR蕨駅へのホームドア設置の補助やコミュニティーバス「ぷらっとわらび」のルート拡充、病児・病後児保育施設の新設、国の幼児教育・保育無償化制度の対象外となっていた幼児教育類似施設「ひかり幼稚舎」の保育料の実質無償化などを進めてきました。

新型コロナウイルス対策ではこの間、市立病院の医療体制強化や水道の基本料金無料化の2カ月延長、「小規模企業者応援金」事業の第2弾として、売り上げの減った市内の小規模企業者にさらに10万円を支給するなどしています。

PCR検査を拡充、介護施設などに 三芳町

埼玉県三芳町は、介護施設や障害者施設、保育所、学校などを対象に、町独自に新型コロナウイルスのPCR検査を拡充することを決めました。9月17日に閉会した町議会定例会で、1000万円の検査費用を計上した補正予算案が全会一致で可決されました。

県などが行う検査の対象から外れた利用者、職員などで希望する人に、施設の責任者と相談の上、町内のPCR検査センターを設置する医療機関と連携して無料で検査します。費用は町が負担します。

日本共産党町議団(3人)は、町議会の一般質問でPCR検査体制の拡充を求めていました。

伊藤氏特別支援学校訪問

日本共産党の伊藤岳参院議員は5日、埼玉県の県立草加かがやき特別支援学校と県立越谷特別支援学校を訪問しました。

伊藤氏は、政府が特別支援学校の設置基準を新設することについて、要望を聞きました。

草加かがやき特支の羽山史明校長と越谷特支の小池浩次校長は、生徒数が多いため、特別教室を普通教室に転用していると深刻な教室不足を訴え。

羽山氏は「1つの教室をカーテンなどで区切って2クラス一緒に使っているが、簡易な仕切りで生徒が授業に集中できない。2階より上は教室の出入口が1つになってしまい、避難に不安がある」と説明。設置基準については「最低ラインとして設けてもらった上で、各学校の現状に合わせて対応してもらいたい」と話しました。

小池氏は「肢体不自由児のみのため車イスなどを教室内に全て入れられず、様々な道具も広い廊下に置かざるを得ない」と説明。設置基準については「医療的ケアを必要とする児童が増えているのに、専門的職員への財政支援が弱い。こうしたところを見てほしい」と強調しました。

伊藤氏は「現場の声が設置基準の議論に反映されるよう力を尽くしたい」と話しました。