【越谷市】高齢者銭湯サービス廃止方針 ぬくもり奪う冷たい仕打ち/市民が存続運動

銭湯前で署名に取り組む市民=越谷市

銭湯前で署名に取り組む市民=越谷市

埼玉県越谷市が高齢者の銭湯入浴サービス「いきいきセントー」事業を今年度いっぱいで廃止しようとしています。利用者や銭湯経営者らが「地域のコミュニティーの場を奪うな」と存続運動を起こしています。日本共産党も応援に立ち上がりました。(埼玉県・川嶋猛)

この事業は、市内在住の65歳以上の高齢者を対象に、市内3カ所の銭湯を週1回、2~2時間半無料で利用できます。他の自治体で見られる「風呂がない人」「1人暮らし」などの条件はありません。2003年度に始まり、高齢者の健康増進や交流の場づくりに役だってきました。

 

営業にも痛手

しかし市は「利用者が一部の人に偏っている」「浴室のある老人福祉センターの4カ所目が開所する」などを理由に今年7月、事業の廃止を発表しました。廃止の発表に、利用者からは「裸のつきあいができて楽しみにしていたのに」「毎週でなくても、少しの料金を払ってもいいので続けてほしい」など存続を求める声があがりました。

同市の銭湯「登龍湯」の経営者、関根正治さん(59)は「みなさん楽しみに来ているのに廃止はもったいない。引きこもり防止になり、『あの人は元気?』などとやりとりする場にもなっています。銭湯での保健師による健康相談もあり、市の地域包括支援センターとの協定で高齢者の異常を見つけるのにも貢献しています」と事業の意義を訴えます。

事業は数が減っている銭湯の経営を支援する側面もあり、「廃止になれば営業を続けられないというところもあります。うちも痛手です」と関根さん。

銭湯利用者、経営者を交えて話し合った懇談会=2015年11月27日、越谷市

銭湯利用者、経営者を交えて話し合った懇談会=2015年11月27日、越谷市

 

共産党も共同

日本共産党市議団と市委員会は、存続を求める声に応えて事業継続を求める署名を始めました。11月末までに1207人分を市に提出しました。

11月27日には、利用者や銭湯経営者を交えた懇談会を開催。「お風呂に入るだけではない。大事な情報交換の場になっている」「(市が廃止理由にしている)老人福祉センターが遠い人はいけない。利用が偏るというが広報不足も原因ではないのか」など意見を交わしました。

この日、懇談会参加者は高橋努市長に面会して事業存続を求めました。市長は廃止方針を撤回しませんでしたが、懇談会参加者と共産党は「力を合わせて署名をさらに広げ、市長の姿勢を変えさせよう」と運動を続けています。

(しんぶん赤旗2015年12月19日付より)

被災農家支援求める/埼玉 豪雨浸水で金子県議

金子正江県議1日の埼玉県議会一般質問で、日本共産党の金子正江県議(越谷市選出)は、台風18号の影響による記録的豪雨(9月8日~11日)で、県東部を中心に浸水被害が起きた問題について県の防災対策をただしました。

県内の床上・床下浸水被害は2745棟にのぼります。被害の大きかった越谷市に調査に入った金子氏は「トラック3台、フォークリフト2台が水没して使い物にならなくなった。もう少し早く情報があれば」(建設業社長)、「腰から胸までつかるほどの浸水で校庭が海のようだった」(小学校長)など、聞き取った被害状況を紹介。災害時の情報伝達の改善や河川堤防の強化、被災農家の実態把握と支援を求めました。

治水対策について「八ツ場(やんば)ダムなどのダム建設ではなく、堤防の強化こそ必要だ」と強調。そのうえで国管理河川の堤防強化を国に求めることや、県管理河川の堤防、調整池、排水機場などの総点検を要求。県管理河川の新方(にいがた)川では越谷市内の土手で漏水があったとの住民の訴えを示して対策を求めました。

浅井義明県土整備部長は「(新方川の)住民の指摘のあった箇所は危険地点として大雨時に注意していきたい。堤防を常に職員が現場で点検する体制を引き続き取っていく」と答えました。

(しんぶん赤旗2015年10月2日付より)

【越谷市】浸水でトラックなど被害 住民、片付けに追われる/伊藤参院候補ら調査

住民から被災状況を聞く(左から)金子県議、山田市議、伊藤候補=2015年9月11日、越谷市

住民から被災状況を聞く(左から)金子県議、山田市議、伊藤候補=2015年9月11日、越谷市

日本共産党の伊藤岳参院埼玉選挙区候補は11日、台風18号の影響による大雨で広い範囲が浸水した越谷市を訪れ、金子正江県議、山田大助市議と状況を調査しました。

越谷市では床上134軒、床下292軒の浸水被害(市調査11日午後4時現在)が起きました。

調査に訪れた同日午後には、水はほとんど引き、住民は片付けや清掃に追われていました。

型枠工事会社の東大野民男社長(63)は、新方川沿いの大杉地区にある資材置き場が胸の高さまで浸水し、フォークリフト2台、トラック3台が故障。「保険金では損害にとても足りない」と肩を落としました。

同じ新方川沿いの弥栄町地区の女性は、雨水が庭まで押し寄せてきたことやトイレの水が流せなくなったこと、避難施設の周辺も水が多く近づけなかったことなどを話しました。

市役所では、担当者から被害状況や対策などを聞きました。伊藤氏は、市民への情報伝達の改善などを求めました。越谷県土整備事務所では秋山文和県議も合流して、県の対応を聞きました。

伊藤氏は「観測史上最多の大雨ということだが、水害が起きた原因の究明や対策を行政に求めていきたい」と話しました。

(しんぶん赤旗2015年9月12日付より)

【越谷市】共産党の風吹かせよう 告示まで1カ月切る

いっせい地方選の都道府県議選告示(4月3日)まで1カ月を切った7日、日本共産党の全国各地の候補者と党支部、後援会が「街に共産党の風を吹かせよう」と、宣伝や「赤旗」号外配布などに旺盛に取り組みました。

埼玉県議選(4月12日投票)の越谷市選挙区(定数4)で議席回復をめざす金子まさえ候補は、越谷市議選(4月19日告示、同26日投票)で2期目に挑戦する山田だいすけ候補や地域の党支部・後援会と小雨を突いて街頭演説を行いました。

金子候補は、「戦争する国づくり」や消費税10%などの安倍暴走政治に「地方政治の場からきっぱりと審判を下す絶好のチャンスです」と呼びかけ、教育介入や公共サービス削減など“オール与党”の異常な県議会運営を告発。「みなさんの願いをまっすぐに県政に届けます」と訴えました。

党越谷市議団長を務めてきた金子候補は、「赤旗」号外や「金子パンフ」が入った地域では「反応が多く、『がんばってください』と手を振ってくれる人も出始めました」と感触を語ります。月内1000カ所宣伝を目指して奮闘しています。

山田選対によると、「金子デー」と位置づけたこの日は20人が参加。電話による支持拡大、ポスター張り、街頭宣伝などに取り組みました。同選対では、ポスター500枚の張り出し目標の半分をすでに完了。1万8000枚の「赤旗」号外配布や支持拡大の目標をやり切ろうと奮起しています。(赤旗2015年3月8日付より)